事業概要

家庭用から業務用まで有名キッチン用品をお手頃価格でご提供しています。
毎日のお料理が楽しくなるキッチン用品を世界中から集めてお客様にお届けします。
Staff Voice
-
新しいことに
どんどんチャレンジさせてもらえるようになりました。【EC事業部】佐々木 竜人
スタッフも増え勢いを増しているEC事業部の佐々木さんにお話を伺いました。
現在のお仕事内容を教えてください。
主にキッチン・厨房用品の通販事業を行っています。もともとは飲食店向けの業務用厨房機器などを扱っていたんですが、12年ほど前に通販事業をスタートしてから、個人向けの方がメインになりましたね。WACO HOLDINGSグループには2019年に参画。事業継承が決まってすぐにWACO HOLDINGS本社の方々がこの高崎営業所にいらっしゃって、一緒にバーベキューをしたのが印象的でした(笑)本当にすべての行動にスピード感とエネルギーがあるなと驚きましたし感動しました。その流れというのは、各事業部・営業所にもしっかり引き継がれていて、今はすごく自由にチャレンジングに働いています。
お仕事のやりがいを教えてください。
単純ですが、注文が殺到したときがメチャクチャ大変ですね。同時に「燃えるぞ!!」という気持ちにもなりますが(笑)母の日やクリスマス、セール期間中などの繁忙期は、本当に時間との戦いになります。あと、1回目の緊急事態宣言のときもすごく忙しくなりましたね。おうち時間が増えて、家の中で使うものに投資をしよう、という動きがあったようなんです。いつもよりちょっと良い調理器具を買おう!という感じで。予想外の忙しさに驚きましたね。注文が増えると品切れ対応などの業務も入ってくるので、てんやわんやの中で作業を進めなければなりません。でも、WACO HOLDINGSになってから随分効率化できるようになったんですよ。やり方を現場に任せてもらえるようになり、時間短縮を図れるようになりました。以前は夜中の12時過ぎとかまで事務所で対応していたのが嘘みたいです。
WACO HOLDINGSに入って変わったことはありますか?
新しいことにどんどんチャレンジできるようになりましたね。先ほども少し話しましたが、現場のアイディアで受注処理の方法などを改善していけるようになったんです。時間短縮できるように色々試してみよう、となりまして。正直、以前は試していく暇さえありませんでした(笑)現場に任せてもらえることも、新しいことでもどんどんチャレンジしてみてよという姿勢もとても新鮮でした。WACO HOLDINGSに入ってからはスタッフも新たに増えて、活気も増してきましたね。スタッフはみんな、仕事の効率や売上を上げていけるように自ら考えて動いてくれる人たちばかりです。そんなメンバーだからこそ、少しずつですが成長していけているのだと思います。
今後の目標を教えてください。
まずはとにもかくにも売上を上げていくこと。そのためにも。ネットショップの2号店を作ったり、新たな商品を増やせるよう仕入れ先を拡大したり、オリジナル商品を作ってみたり…と試行錯誤を繰り返しています。スタッフも増えて、効率的な受注処理の方法も固まってきたので、次の段階としてそこを目指していきたいですね。そして是非是非、自分で考えて行動できるような仲間がさらに増えてくれると嬉しいです。言われたことだけをこなしていくのではなく、自らどんどん新しいアイディア出してくれるような人、そんな人たちとこの事業部をもっと盛り上げていきたいです。
休日の楽しみはバイクを愛でること!
丹念にメンテナンスして色んなところに走りに行っています♪